ブログ

法定外公共物

普段、皆さんが利用している道路や身の回りにある用排水路、湖沼、池沼などの公共物のうち、道路法、下水道法などの特別法によって管理の方法等が決められているものを法定公共物といいます。これに対して、道路法や河川法がてきようされ ・・・

障子紙貼り替え

先日、友人宅の障子紙の貼り替えをしてきました。近年、洋室が増え、カーテンやロールスクリーンで装飾する家が増えました。障子戸は、外の明るさを取り入れ、10~20%の断熱効果もあるそうです。破れるのがデメリットですが、破れに ・・・

不動産運

先日の新聞記事に気になるコラムがあった。不動産運?と思ったが、なかなか共感できるものだった。お客様のリクエストにどれだけこたえられるか?もちろん私自身の技量、市場に物件が有るか、そもそもその予算で市場に有るか?など、考え ・・・

2項道路

1950年(昭和25年)の建築基準法が定められる前からあった幅員が4m未満の道路のことです。道路は道路でしょう?と思われますが、下記写真のような道路は、建築基準法上のどういった制限があるか、行政(山形市なら建築指導課)で ・・・

アスベスト検査

11月24日の山形新聞に、アスベストの分かり易い記事がありましたので、添付してみました。そして、今日はその検査資格者に同行し、アスベストが含有しているかもしれない部分の検体採取をしてきました。検出されると解体費用が増すの ・・・

no-image

相続土地国庫帰属制度

所有者不明土地の発生を予防すべく、令和5年4月27日にこの制度が制定されました。令和6年4月からの相続登記の義務化も始まるため、登記して所有するか、国庫に帰属するか判断が迫られることでしょう。しかしながら、国庫帰属には要 ・・・